月別アーカイブ:2018年07月

大阪万博・カジノIR

ついに日本でカジノIR法案が可決された!

2018/12/2  

2018年7月6日にギャンブル等依存症対策基本法、続いて7月20日の国会に、IR整備法(IR実施法)が、参議院本会議で可決、成立しました。そして、7月27日、特定複合観光施設区域整備法(IR整備法)が ...



自然災害・環境問題

今までとレベルが違う!! 異常な暑さの熱中症対策をしよう!! ~日本の気候変動~

2018/8/9  

日本列島は高気圧に覆われ、7月18日には岐阜県多治見市で40度を超えました。加えて、19日時点で京都市で39・8度を記録するなど、全国の観測地点の2割を超える206地点で最高気温が35度以上の猛暑日と ...

お金の基本

お金の基本

【お金の基本】 あなたのお金はなぜ貯まらないのか

2018/7/16  

お金を貯めたい、増やしたいと思っているあなた、お給料が入ったら口座にそのままにしていませんか? 口座にそのままにしているとしたら、もったいない!損しています。 お金の基礎を勉強して、複数の口座を上手に ...



自然災害・環境問題

豪雨被災地でボランティアをしたいと思っている人に知って欲しい留意事項

2018/7/13  

7月豪雨の被災地の状況を見ていると、何かできることがないかという気持ちになりますよね。 ボランティアに参加する前に、まずは被災地のボランティア募集状況を確認しましょう。 被災地の状況は刻一刻と変化して ...

自然災害・環境問題

平成30年7月豪雨(西日本豪雨)で、「想定外」の甚大な被害 

2018/11/16  

各地で記録的な降雨量となり、広範囲で土砂災害や浸水被害が発生したことで、大規模な被害が出た2018年7月6~8日にかけての集中豪雨は、「平成30年7月豪雨」と気象庁が命名しました。(報道機関は西日本豪 ...



自然災害のリスク

経済ゼミナール

12.政府や官僚の思惑は何なのかしら?

2021/2/28  

政府や官僚の思惑は何なのかしら? 2019年10月には10%の消費税アップが決まって、増税、増税、増税、と何があっても増税をしたいみたいね。 森友問題や事務次官のセクハラなど色々と信用を落とす出来事が ...

地球温暖化

民間保険の加入と見直し

お金の面からのリスクの対処法~自分が加入するべき保険商品について考える

2018/7/11  

日本は世界の中でも自然災害が最も多い国であると自覚する必要がある 最近は本当に地震が多い状況にあります。2011年の東日本大震災、2014年の熊本地震、2018年の大阪府北部地震など、2~3年に一回の ...

Copyright© ファイナンシャルプランナーが教える円満生活 , 2023 All Rights Reserved.