今週のポンド円を振り返っていきます。
長い目で見ると上昇が続いているポンド円。高値を更新してからは下がり基調です。
今週に近いところに絞ってみてみると、上昇からやや下降をして横ばい。
やや下降は上昇の戻しにしては下降が浅い。
この1週間(直近のロウソク5本)は、上下はあったものの、大きな足で見るとただの横ばいですね。
Contents
環境認識 4時間足
週前半は緩やかな下降。
週後半はグイグイと上昇しましたが、最終日にぐっと戻されました。
これは、リトレースしてきたようにも見えるので、ここでもし下げ止まったら、トレンドラインをレジサポラインとして上昇する可能性はありそう。
ただ、それなら、もうすこし上がってから落ちてくるまでの時間軸があってもよさそうな感じでもあるので、下に行くときの勢い付けの可能性もある。
今は「様子見局面に到達」といったところ。
環境認識 1時間足
今週の1週間がわかりやすいのが1時間足。
200MAに久しぶりにタッチして上昇して、何度かその価格帯を試すような動きで200MAも割って下降してきたりもしました。上値はトレンドラインに沿って週の後半まで一定。
下値はほんの少しだけ安値を割ったものの下げ切れず、最後は200MAに支えられるようにして上昇。現在は200MAのほんの少し上だけれど、様々なポイントとなる線が集まってきているところでもあるので今後の動きが楽しみなところ。
今後のことはさておき、今週の動きを細かく振り返ってみます。
今週のキーワードはFR76.4!よく出てきました。
2021.9.6(月)ようやく夕方から動きが出た
先週からほぼ横ばいだった相場にやっと動きが出てきました。
上位の短期線(ガタガタ線)に頭を押さえられて昼過ぎにも一旦下降しましたが、すぐに戻されて上昇。しかしそれもすぐに戻されます。そしてまただんだんと頭をガタガタ線に抑えられて下降。黒点線がレジサポラインみたいな感じです。
2021.9.7(火)フィボナッチ・リトレースメントの76.4%が効果的
最近76.4ラインが効いているなぁとは思っていたけれど、今週は威力を発揮。
月曜日に引き続き、横ばいから下降して、上昇するけどすぐに再下降。
この下降にFR(フィボナッチリトレースメント)をあてると、FR61.8ラインで4回ほどしっかり止まりましたが、下がり切れずに上昇。
FR76.4で再び止められて横ばいとなりました。
2021.9.8(水)引き続きフィボナッチ・リトレースメント76.4%
前日のFR76.4あたりで止められた横ばいからそれ以上はしっかりと上がることができずに再び下降。
前回より更に下の黄色ラインまで下げてきてから再度上昇。
次もまたFR76.4あたりで最終的に横ばいとなりました。
2021.9.9(木)短期足のラインはゾーンで意識する
前日のFR76.4からまたまた再下降。
再び下段の黄色線に到達するが、黄色線を割ることはできずに上昇。
この下降のFR76.4(上位足の短期線にも重なる・上段の黄色線にも重なる)でまたまた止められました。恐るべし、76.4。と、思ったのも束の間、今回は止まり続けることなく上昇しました。
その後少し戻しを付けた後しっかりと上昇をし、再度落ちてきても、上段の黄色線や上位足の短期線に止められて横ばいとなりました。
2021.9.10(金)見えない水平線ラインを意識してみよう
前日最後の横ばいは、上段の黄色線、上位足の短期線にしっかりと下支えされる形で上昇。
何かラインがあるのかな?というぐらいきれいな感じで上げどまって、下降。
上昇のFR61.8で一旦反応するものの再下降し、FR76.4付近で終了した。
ここでもまたFR76.4です。今週は出番が多いですね。
上げどまったところがちょっと気になったので、ラインを引いてみました。
過去のポイントが効いていた!
濃い緑のラインが今週の高値に引いてみたラインです。
過去のところで効果があったので、4Hで見てみたいと思います。
結構効きまくっている線ですね。赤丸はすべて何かしら反応しています。
止まったり、もみ合ったり。
しばらくこの線もウオッチしてみたいと思います。
来週も頑張っていきましょう!